具体的なサービス

健康状態の観察と管理、健康相談、日常生活でのアドバイスや援助

体温、脈拍、血圧、呼吸チェック、病状の観察、食事・水分摂取状態、排泄状態(尿・便)、精神状態の観察など

療養上のケア

清潔ケア(清拭・洗髪・足浴・入浴など)、排泄ケア(排便コントロール指導)
食事摂取介助、介助方法指導、褥瘡(床ずれ)の予防・処置、療養環境整備など

リハビリテーション

日常生活動作の訓練、介護方法の指導、福祉用具(ベッド・車イスなど)の利用相談、社会復帰への支援、対人スキルの向上(精神科)など

医師の指示に基づく医療処置

医療機器(酸素・吸引器など)管理や器具使用者のケア、カテーテルなどの交換管理
創傷処置、介護者への指導、服薬指導および管理、点滴管理など

緊急時の対応

緊急時の電話相談・緊急時訪問も24時間対応いたします。

ご家族への支援

健康状態、日常生活に関するご相談、介護負担に関するご相談、精神的支援、社会的支援サービスの情報提供など

医師や相談支援専門員、ケアマネジャーなどの関係機関との連携および相談

定期的に情報共有し、状態変化に合わせた支援ができるよう連携していきます。

自費による訪問看護

保険適応の訪問看護と違い、訪問先や訪問時間帯、滞在時間を自由に設定できます。
希望があれば何時間でも滞在することが可能です。自宅、施設からの外出に付き添わせていただくこともできます。長距離の移動にも対応いたします。時間・場所・距離を選ばずに利用できるオーダーメイドの看護サービスです。付き添いによる性の介護サービスなども利用可能となります。年齢や性別、疾患の種類による利用制限はございません。利用時間や回数による利用制限もございません。24時間・365日サービス提供可能となります。
※保険適用外となりますが、保険適用内の訪問看護との併用可能です。

訪問看護のサービスを利用するには

訪問看護の流れ

①主治医にご相談 ②当ステーションへご相談 ③ご契約→サービス利用開始 ④報告、医療機関との連携

地域

大阪府内

※大阪府外も可(その他の地域はご相談させて頂きます)
※訪問にかかる交通費はいただいておりません。

ご利用回数と時間

介護保険をご利用されている方

要介護度別の利用限度枠の中で、担当ケアマネージャーのケアプランに基づいた回数と時間(30分以内・30分以上1時間未満・1時間以上1時間半未満)。
※詳細はケアマネージャーと要相談となります。

医療保険をご利用されている方

・原則、週3回以内
・30分未満、30分~1時間30分程度/回
※厚生労働大臣が定める疾患、特別訪問看護指示期間、特別管理加算の対象者は、週4日以上かつ1日3回まで利用可能。

※精神科訪問看護においては、退院後3ヵ月以内もしくは精神科特別訪問看護指示書交付の場合、週4〜7日以上の利用可能。
※詳細は当ステーションまでお気軽にお問い合わせください。

利用料金

医療保険

社会保険/国民保険は3割のご負担
(その他は負担割合分)

介護保険

1割または2割のご負担

※生活保護の場合は自己負担はございません。
※自立支援医療(精神通院医療)をご利用の方はお知らせください。
※詳しくは当ステーションまでお問い合わせください。